「転職したい・・・でも保育園ってどうなるの?」退園を避ける為の必要な手続きと書類!

The following two tabs change content below.
Kirie

Kirie

1歳♀の子供を持つワーママ。 編集長Akatsukiの熱い想いに賛同しworkingmoms.meワーママライターとして参加。 待機児童問題に苦戦しながらも、2017年に時短勤務で職場復帰。 ワーママが少ない実力・成果主義の外資系企業で貿易事務員として働き、ワーママの生きる道、キャリアアップを日々模索中。

「転職の際、求職期間として職がないにもかかわらず保育園へ子供を預けることが認められるのは最長1か月ですので、今の保育園は一度退園していただくことになります。」

先日、役所の方にこう言われて頭まっしろになったワーママライターKirieです。

仕事復帰してから半年が過ぎたころ、突然転職のチャンスがやってきて、
スピード退職しました。

ワーママが転職を考えたとき、大きな足かせになるのは、またもや保育園問題

結論、
『私が甘かった。』

今日はその反省点を踏まえて、
ワーママの転職の際、保育園を退園しない為にどうすべきか、
その手続きや書類について、ベストな進め方をお伝えしたいと思います。

保育園退園を避けるには有給休暇は捨てろと!?Kirieの体験談

まずは私の体験談を少し話させてください。
冒頭にもお伝えしました様に、今回私の場合はスピード退職。

5月26日 転職のチャンスが舞い降りる。内定。
5月31日 最終出勤日
6月 1日 役所へ連絡、有休消化突入
7月19日 有休消化最終日 = 公式退職日
8月 1日 転職先、入社日

10年勤めた会社を退職するのは大きな決意がいりましたが、
こちらの事情を考慮して下さり、最短で退職させていただけました。
あれよあれよと事が進み、私が保育園と役所に書類や手続きの相談と、
転職の報告をしたのは最終出勤日の翌日、6月1日。

新しい転職先では正式雇用は8月1日からとなるものの、
有休消化中である6月1日から仕事を始める話をしていました。

新しい勤め先も有休消化を考慮してくださったので、正式な雇用は8月1日で合意。
私は有休消化中でありながら、新しい職についた状態です。
すなわち保育が必要な状態には変わりないのです。

私自身、待機児童となり復帰がなかなかできず辛い思いをしたので、
黙っていればいいか・・・等は全く思っていません。
私が望む事はただ二つ、

1.転職して新たなステップを踏みたい。
2.たまりにたまった有給休暇は消化したい

それだけなのですが、問題は、役所への連絡はこのタイミングでは遅かったという事。

「たとえ企業に在籍している状態であっても有休消化中は保育が必要とは認められないので、即刻退園の手続きを取って、新しい勤め先と雇用契約を結ぶ8月1日からの入園で新たに申し込みをしてください。」
と役所の担当者。

残された道は二つ

1.有休消化をあきらめ、次の勤務先に入社日を早めてもらえる様お願いして保育園退園を避ける
2.有休消化をするため一度今通っている保育園を退園して、新たに保育園入園を申し込む

有給休暇は社員の権利であると考えています。以前の勤め先でも定期的に休みを取ることは推奨されていました。
保育園退園を避ける為には、その権利を捨てるしか道がない

一方有給休暇の権利を行使しようとおもったら、わが子がやっと慣れてお友達もできてきた保育園を退園して、
また待機児童問題に悩み仕事ができない状況に追いやられるという道しかありません。
では一体どうするのがワーママの正しい転職活動なのでしょうか?

ワーママの転職で保育園退園を避けるには役所へのホウレンソウ(報告・連絡・相談)!!猶予期間・書類手続き・有休消化の3つが要!

やっとの思いで保育園にも入園できて仕事復帰を果たしたら、なかなか役所と連絡を密に取り合う事もなくなるもので、役所の方とお話することも全くなくなりました。

きっとどこかで役所とかかわるのを避けていた自分がいたのかもしれません。

もし、少しでも今後転職を視野に入れているワーママがいたら、
これからお伝えする3つの事を頭の片隅に置いていてほしい。
そしていつでもいいので、できることは行動に移してほしい

また、これから仕事復帰するママも、保育園入園の手続きで役所とのやりとりが密にあるならば、いつか将来の自分の為に尋ねておいてみて下さい。

1.保育園に通い続けながら求職期間として認められ退園せずに済む期間はどれくらいか確認(猶予期間)

子供をおぶりながら転職活動なんてできませんよね。
求職活動は「保育の必要な理由」として認められています
しかしその期間は様々。自治体によって全く違うので注意が必要です。
ちなみに私はなんとなくネットで調べたらだいたい全てのサイトに2~3か月と書いてありました。

そして実際には・・・
どっひゃーーー!!!!1か月のみだったのです。
(え、短くない?大学生の頃、就職活動1年近くやりましたよ?なのにワーママに与えられる猶予は1か月のみ?そもそも企業の選考って1か月で完結しますか?)

と心の声がうっかり漏れそうでしたがぐっと堪えて反省。
自分でちゃんともっと早くに聞きに行くべきでした。
何も難しい事ではない簡単な質問と答え。

「よそはよそ、うちはうち」って何度も母親に諭された子供時代を思い出します。
ネットの情報を鵜呑みにしてはいけませんね。
かならずご自身の住む自治体がどう設定しているかしっかり確認してください。

2.転職活動を始める前・退職後の転職活動中・内定したあとに、必要な手続きと書類をチェック

これも自治体によって様々ですが、おそらくどこも提出期限が過ぎると、
保育園を退園せざるを得ないリスクが高まります。

*転職活動を始める前(現在の職場退職前)
私の例では必要書類はありませんでしたが、退職日がわかる離職票等の提出を求められる事もある様ですので、退職時に人事担当者に伝えられる様聞いておきましょう。

*退職後の転職活動中
1.でお伝えした「求職期間としてみとめられている期間」中、必要な提出書類。
私の例では、「活動報告書」という書類を、
1週間に1度直接窓口へ提出に行かなければならない。
そして提出と同時に面談もあるそうです。
要するに、ちゃんと求職活動をしているかの確認の為です。

*内定したあと
私の例では、保育園入園の時も提出が必要だった、
就労証明書勤務実績報告書という書類を新たに勤める会社に記入・押印してもらう必要がありました。
ちなみに勤務実績報告書には勤務日数(月~金)に加えて、給与の総支給額の実績も書かなくてはなりません。
ですがもちろん実績はないので、入社してから2か月間、
毎月(つまり2回)給与明細のコピーを提出する必要があるとの事でした。

3.有給休暇のご利用は計画的に!ワーママだからって遠慮する必要なし

ワーママの皆さんはちょっと自分の調子が悪い時、子供は元気だけど自分がお熱のとき、
どうしていますか?
私は、39度を超えなければ解熱剤を飲んで出勤していました。
『子供の体調不良でいつ休むやらわからないんだから、ちょっとやそっとで休むものか』と、今思えば変な意地ですね。

私の場合、娘は身体が強いのかなんなのか、保育園から体調不良での呼び出しは1年で1度のみ・・・。
あとは台風でもう1度。
子供のお熱が続いた時用にとっておいたのが、有休、とっておきすぎたという結果になり、いざ転職!!
という段になって有休消化したいけどしたら退園になってしまう・・・。
という事態に及んでしまいました。

ワーママの皆さん、もっと、定期的に、計画的に、休んでいいですよ!!

で、結局どうなる!?転職ワーママKirieの結末


先ほど残された道はこの二つでした。

1.有休消化をあきらめ、次の勤務先に入社日を早めてもらえる様お願いして保育園退園を避ける
2.有休消化をするため一度今通っている保育園を退園して、新たに保育園入園を申し込む

ですが、どちらにもなっていません。
どちらも、回避できたのです。

新しい勤め先の社長はとても理解のある寛大な方で、今回入社日を急遽2か月早めてくださいました。
そして前の会社は就業規則で二重就労は禁止されていますが、それはあくまで本来の業務に集中する為。
今回の場合は退職が決定している有休消化での在籍なので認められるとの事でした。

そんなこんなで、無事保育園退園という事態は免れ、毎日楽しくお仕事させていただいています。
ザ・ハッピーエンド!!

嘘や不正はダメゼッタイ

「保育園にも役所にも黙っていたら、面倒な書類や手続きをスキップしてこのまま退園なんてせずに登園し続けられるんじゃ・・・。」
なんて考えが浮かぶ方もいるかもしれません。

絶対にやめてください。

保育園へは大切な大切なわが子を預けるのです。
不正をしているお母さんってどうでしょう?
そのお母さんの子供ってどう思われるのでしょうか。
信頼関係が崩壊した場所へ大切なわが子を預けることができますか?

そういった不正行為を平気な顔でする人が増えれば増えるほど、
役所の監視体制は厳格化して、真面目に働きたいワーママは身動きがとれなくなってしまうのです。

自分だけの問題じゃない、
自分の行動ひとつひとつが、すべて社会と繋がっているという認識をもって
誠実なワーママで居たいですね。

まとめ・行政に向かって叫びたいこと

たしかに有給休暇中というのは保育が必要な状況ではありません。
なので、親が仕事を休んだ日は保育園をお休みする、というのは理解できます。
私も自分がリフレッシュでお休みをとるときは娘も一緒に保育園を休んで一緒にごろごろしたりお昼寝したりしています。
でも、転職しようというワーママは、なぜたった少しの猶予期間で退園まで追い込まれなければいけないのか

「子供の為にお母さんがお休みのときは、一緒に家にいてあげてください」
と、子供の為に、子供の為に、と親の自覚を問われるような言葉で詰められながら疑問を抱きました

集団生活、保育士さん、お友達にも慣れた保育園を退園させて無期限の待機状態にして親の収入を減らし、
またどこの保育園に入れるかわからない状況をつくる事が本当に子供の為ですか?

間髪いれず働いていないと保育園へはいれてもらえない。
しかし転職活動の際、保育園が決まっていない状態・退園を余儀なくされた状態で、
雇ってくれるでしょうか?

この仕組みがベストであるのだろうとは思います。
きっと色々と試行錯誤があっての事でしょう。
認可保育園へ預けるということは税金を使っている訳です。
それ故に厳しい規制が必要なのかもしれませんが、なんだか腑に落ちない・・・。

連日ワイドショーやネットニュースで流れる国のお偉い方の使ってるお金に比べたら・・・とっても有意義なんじゃないの?もっと規制緩和しても良いのでは?というのが本音です。

そんな体験でした。

ワーママにとってはなんとも身動きとりづらい世の中ですが、さがせば道はあります。
絶対どこかにあるはずです。
不正するんじゃない、嘘をつくのでもない。
自分は働きたい仕事がしたいという意思を強くもって役所、保育園、職場と話して是非ハッピーワーママライフを途切れることなく継続してくださいね!

The following two tabs change content below.
Kirie

Kirie

1歳♀の子供を持つワーママ。 編集長Akatsukiの熱い想いに賛同しworkingmoms.meワーママライターとして参加。 待機児童問題に苦戦しながらも、2017年に時短勤務で職場復帰。 ワーママが少ない実力・成果主義の外資系企業で貿易事務員として働き、ワーママの生きる道、キャリアアップを日々模索中。

関連記事

  1. 産後再就職を目指すなら、公共職業訓練受講という選択肢も!職業訓練の手続…

  2. ワーママが一度は通る道『転職』。したいと思ったら、すべきこと。

  3. ワーキングマザーが転職する際に陥りやすいポイントと改善策を考えてみた

  4. ワーママの転職で正社員にするかパートにするか決める前に考えたいこと。転…

  5. ワーママだからこそ! 転職を考えたら、そのタイミングを逃さないために大…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。