年末までまだ間に合う!ワーママはふるさと納税を活用すべし。お得満載寄付制度!

The following two tabs change content below.
Kirie

Kirie

1歳♀の子供を持つワーママ。 編集長Akatsukiの熱い想いに賛同しworkingmoms.meワーママライターとして参加。 待機児童問題に苦戦しながらも、2017年に時短勤務で職場復帰。 ワーママが少ない実力・成果主義の外資系企業で貿易事務員として働き、ワーママの生きる道、キャリアアップを日々模索中。

突然ですが皆さん、
「お得」という言葉、好きですか?

では、「ふるさと納税」という制度をご存知でしょうか。

こんにちは。年末が近づき溜まりに溜まったTo do リストにあくせくしているKirieです。
そして毎晩全く寝ようとしない2歳児ムスメ。イコール自分時間ゼロ

そんな慌しさが迫りつつある日々をお過ごしの方も多いかと存じますが、忙しさあまりに「お得」を逃してはなりません。

ここ近年でかなりの賑わいを見せているふるさと納税。

私の周りでは、

「ふるさとに寄付するやつでしょ?やったことないけど」

という方もまだまだ多いです。

私もその1人でしたが、よくよく考えるとかなりお得で私たちワーママには特に良い事づくめの制度なのです!!

その制度、本当なの!?と疑うほどにお得すぎる事がだんだんわかってきました。

今日はふるさと納税制度の仕組みと、特にワーママにオススメしたい厳選の返礼品をいくつかご紹介したいと思います。

ふるさと納税とは「2,000円のお取り寄せギフト」って本当!?

本当です。

ふるさと納税とは、「納税」と名前が付いているものの、実のところは寄附金控除の1種。

寄付と言えば、特定の団体へ寄付をし確定申告をすれば寄附金控除の対象となり税金がいくらか返ってきますよね。
ふるさと納税もそれと同じ仕組みですので、寄付金額から2,000円を差し引いた寄付金額分の税金控除を受けられます。

つまり、実質負担額は2,000円ポッキリ。

その上、寄付した自治体から寄付金額に応じて特産品や特典などをもらえるという、かなりお得な制度なのです。

「ふるさと」とつくものの、自分の故郷だけでなくお好きな自治体へ好きなだけ、限度額範囲内で寄付できます。

こちらのページでより詳しく解説しています。

還元率とは何か?たくさんあって選びきれない・・・。ふるさと納税のお得度はどこで測る!?

盛り上がりを見せているふるさと納税制度。
今ではたくさんの全国の自治体が多様な品々を返礼品として送っています。

とても嬉しい反面、何を基準に選べばいいのかわからない、という悩みも出るほど。

よりお得にこの制度を利用してお得にお礼の品をゲットするために、
受け取れるものの市場価格と寄付金額を照らし合わせて還元率を知るのも一つの方法です。

還元率とはとても単純なもの。

A : 10,000円の寄付をして、実質負担2,000円で8,000円相当のお礼の品を受け取ったとすると、還元率は80パーセント。
B : 10,000円の寄付をして、実質負担2,000円で3,000円相当のお礼の品を受け取ったとすると、還元率は30パーセント。

同じ品であるならば、誰しもよりお得なAを選びたいですよね。

ふるさと納税する自治体を決める基準は人それぞれですが、お礼の品の還元率はひとつの目安になることでしょう。

こちらのページに、還元率が良いものを厳選してまとめています。

せっかくのお得制度ですから、よりお得に利用しちゃいましょう!

最大限お得にするために注意したいこと3つ

控除金額の上限を知らずにやるとお得も何もただの寄付に終わる!?

いくらお得な制度だからといっていくらでも寄付できるわけでは、もちろんございません。

収入や家族構成によって、実質負担金2000円で制度を利用するための限度額が存在します。

限度額の目安一覧が総務省のホームページにありますのでこちらを参考に、まずはシミュレーションしてみてください。
全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安

限度額がわかったうえで、最大いくら寄付できるかがわかるので、自治体選びもスムーズになります。

住宅ローン控除や医療費控除を受けている方は注意が必要

ふるさと納税の仕組みも寄附金控除の1種となるわけですが、住宅ローン控除医療費控除をはじめ、何かしら税金の控除を受けている方は注意が必要です。

これらの税金控除を受けている方でも、ふるさと納税の寄附金控除との併用はできます。

ですが控除と名のつくもの全ての控除が影響するので、しっかり見極めることが必要です。

ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」で、細かくシミュレーションができるのでご確認ください。

ふるさとチョイス 控除金額シミュレーションはこちら

お申し込みは必ず納税者名義で

パパの収入を元に計算した限度額内はパパ名義で、
ママの収入を元に計算した限度額内はママ名義で寄付を行うことを忘れずに。

医療費控除のように家族分合算して、収入の多い方でまとめて控除というわけにはいきませんので、寄付の際の名義に十分ご注意ください。

あと、子供の扶養をどちらがしているかによっても計算が変わりますので、限度額をシミュレーションする際にしっかり確認を。

さて、ざっくりふるさと納税の制度と注意点についてお伝えしましたが、早速どんなものが寄付の返礼品としてもらえるのかをみていきましょう!

ワーママが喜ぶこと間違いなし!な品がずらり。

今日は、いち主婦として、いちワーママとして、

「こんなものももらえるの!?」
「これがあったらすっごく助かる!」

と、感動した4ジャンルを厳選してご紹介したいと思います。

ふるさと納税でもらえるベビー用品がすごい。エルゴやダッドウェイセレクト、カトージも!

これは、特にこれから出産を控えたママへオススメしたいカテゴリー「ベビー用品」です。

オムツやおしりふきなどの消耗品はもちろんのこと、様々なおもちゃや、ベビーカー・ベビーベッドまでも、返礼品としてもらえてしまいます。

近頃はベビー用品も様々なブランドから出ていてこだわりのあるママも多いはず。

「ふるさと納税の返礼品って特産品だから、ベビー用品もらえるっていっても、よくわからない無名のメーカーとかでしょ?」

なーんて心配はご無用。

抱っこ紐ならば、抱っこ紐人気ナンバーワン、エルゴベビー。

ベビーベッドやベビーチェアなど家具ならカトージ。

ベビーカー・チャイルドシートはエアバギーや、Joie、イタリアブランドのPeg-Pregoなど、

本当にこれがお礼の品としてもらえるなんて信じられないものばかりです。

おもちゃも、これでもかというほどに豊富にあります、かつ今まで出会ったことがない、オシャレな海外メーカーのおもちゃやベビーグッズもあります!

こちらにたくさんのベビー用品を詳しくまとめていますので、是非ご一読ください!

急げ!ふるさと納税で家電をもらえるのもあと少し!?今年中に寄付を申し込むが吉!

最初にお伝えした通り、ふるさと納税とは実質負担金2000円で、寄付を行った自治体からお礼の品を受け取れるのです。
そしてその返礼品の中にはなんと、家電も含まれていました。

しかしながら、平成29年4月の総務省の通達により、家具や家電など資産性の高い品物をお礼の品として送るのはやめときましょうという通達が出されてしまったのです。

今年の夏・秋にかけて返礼品の見直しを行い、家電の返礼品を受付終了とする自治体も多々ありました。

しかしそれでもまだ家電、あります!ワーママが嬉しい家電、あります。あります。

忙しい我々ワーママは家事に育児に仕事に終われる日々。
とにかく時間勝負ですよね。

そんなママを助ける家電もありますよ。

吸引力抜群のDyson(ダイソン)、ワーママの力強い味方となるiRobot(アイロボット)のルンバ
どちらも、一般的なご家庭では何も考えずに衝動買いできるような可愛い金額ではありません・・・。

「新しい掃除機欲しいけど、大きな買い物なのでなかなか決めきれない・・・。」

という方、たくさんいると思います。
でもこれらも実質負担金2000円で返礼品としてもらえちゃうのです。

しかしながら最初に申し上げたように、明日にでも終了する可能性があリます。

気になる方は今年絶対やっておく事をオススメします

〜とにかく”お得命”の方へ〜実質2000円の自己負担でもらえるのだからお得感を活かして必需品!

ふるさと納税の返礼品には、プレミアムな食材や、高級な果物など、普段はあまり食べることのないものがたくさんあります。

これを機に食べてみる!というのももちろんふるさと納税制度の醍醐味のひとつですが、もっともっと生活必需品にこの制度を利用して、お得を感じたい!という方へは、下記の返礼品がオススメです!


肉類
魚類
ビール
野菜セット

お米、毎日食べますよね?
日本人の食卓にどうしても欠かすことができないお米。

パパのいる休日に買うのを忘れて、保育園帰りの抱っこをせがむ10キロ超えの我が子とお米を抱えての帰宅でぐったりヘトヘト・・・。
なんて経験ありませんか?

平日は’大物’を買って持って帰るのが辛いワーママに特にオススメしたいのがお米の中でも定期便です。

家族構成に合わせて毎月5kg/10kg/15kg以上など、毎月いただける量も選べるのも嬉しいところ。
野菜セットも同様に、定期便があります。

多くのワーママが食材を冷凍保存してうまく活用しています。
ですが買ってきた大入りのお肉を冷凍するまでに小分けにしたり、広げてラップで丁寧に包んだり・・・

アレ、めんどくさくないですか?

肉類や魚類も基本的に冷凍で届いて、小分けになっているものもたくさんあります。
ワーママの夕飯作りの助けになる事間違いなし!

ふるさと納税の真骨頂!?全国各地への旅行券や旅行クーポンで、お得に旅行して地方創生に貢献

ふるさと納税の返礼品ではたくさんの旅行券や、宿泊券、体験クーポン航空券等がゲットできます。

旅行といえば完全に余暇費ですよね!
家計管理の面で見ると、どう考えてもプラスアルファの出費になります。

行ってもいいし行かなくてもいいけど、お得に旅行できるならばんばんしたいではありませんか!

・「アートの島」として有名な香川県直島のベネッセハウス。
子供達大喜びの・富士急ハイランドフリーパス付きの併設ホテル宿泊券
・JTB旅行券ピーチ航空ジェットスターJALのクーポンやマイル。
・イルカトレーナー体験、田舎暮らし体験、お米つくり体験など。

子供と共に訪れて見たい体験チケットもたくさんあって面白いです。

旅行券や宿泊券の一覧を見ていると、日本にこんな場所があったのか。
こんな体験がどこそこへ行けばできるのか。
と、何十年と日本に住んでいるのに知らないことが多いことにも気がつきます。

本当にどこのどんな小さな町にも知られざる魅力があり、行ってみたい、子供にこんな景色を見せてやりと思える素敵な場所ばかりです。

こうしてふるさと納税を通じて知らなかった場所へ足を運ぶきっかけを得て、
自分たちもお得に旅をしながらその地域への活性化に貢献できる”旅行”をテーマにして返礼品は、素晴らしいと感じました。

旅行券、宿泊券などをまとめた記事はこちら。

まとめ

「あなたのふるさとの魅力はなんですか?」

こう答えて魅力なんて何にもない、と答える人はいません。
日本中どこをみても、その土地、その地域にしかない魅力に溢れているのです。

自分が生まれ育った町は自分が一番魅力をわかっています。

ですがそうでない町の魅力は?

普段生活をしていると、その魅力を語れるほどに深く知れる地域なんて数える程。

ふるさと納税は、全国各地の魅力を五感で知る事ができるという点でも素晴らしい制度ではないでしょうか。

税金といえば、ただただ自分の所得からひかれるもの。
無条件に持って行かれるもの。
としか考えていませんでした。

自分が選んだ自治体へ納税をし、その行動が地方を、ひいては日本を活性化させます。
何よりお得が1番嬉しいのは間違いないですが、この制度を深く知れば知るほど「納税」の意味も改めて考えされますよね。

まだまだ今回の記事では紹介しきれないこともたくさんあります。
これからもママに是非オススメしたい返礼品やお得情報などを見つけたら共有させて頂きたいなと思いますのでお楽しみに!

The following two tabs change content below.
Kirie

Kirie

1歳♀の子供を持つワーママ。 編集長Akatsukiの熱い想いに賛同しworkingmoms.meワーママライターとして参加。 待機児童問題に苦戦しながらも、2017年に時短勤務で職場復帰。 ワーママが少ない実力・成果主義の外資系企業で貿易事務員として働き、ワーママの生きる道、キャリアアップを日々模索中。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。